SSブログ

TC electric Hall of Fame Mini  Reverbです。 [ギター]

DIITO Looper と同じ
tc electronic 社製の

Hall of Fame Miniです。

内容物はステッカーと広告類のみ、、
↓↓↓↓取説はサイトでpdfで供給です。
01.HOF.JPG

↓↓↓↓DITTO LOOPER同様小さくシンプルな作りです。
02.Looperと.JPG

PCとUSBで接続して専用ソフトのTonePrintで詳細な設定が可能です。
10種類ほどのベースとなるリバーブのパラメーターを設定出来ます。
アーティストのパラメーターも使用可能です。(随時UPされているようです)
↓↓↓↓かなり詳細な設定が可能です
03.USBで接続すると.jpg

Reverbとは別にModulationの指定も可能、
本体のダイヤルで使用するパラメーターも指定可能です。

でもPCが無いとだめなのでは?
設定1種類しか持ち歩けないのはちょっとダダメだ、、

と思うでしょう?

なんと!
スマホから設定のロードが出来ます。
↓↓↓↓専用アプリ(Android、iPhone)をDLし起動します。
04.TonePrint起動.JPG

↓↓↓↓適合エフェクターを選択
05.モデルチョイス.JPG

↓↓↓↓ロードしたいプリセットを選択
06.パッチチョイス.JPG

↓↓↓↓ギター側のボリューム、スマホ(iPhone)のボリュームを上げてね。
07.ギター&スマホボリューム.JPG

↓↓↓↓スマホ(iPhone)のスピーカー部分をギターのピックアップに近づけ、、
08.ピックアップにスピーカーを近づけ.JPG

3・2・1 というカウントダウン表示と共に
「ビーヒョロロ」というFAX音に似た音とで、、設定がエフェクターに転送されます。
受信中はLEDが緑に点滅
↓↓↓↓
09.FAX音ににた音で転送.JPG

上の作業は、スマホとHOFをUSBで接続している訳ではありません。

スマホから出る音→ピックアップで拾う→シールドを伝わり→エフェクターに入力→設定が変わる
という、、なんか凄いです、、(笑)

これなら、スタジオに持ち込んでもOKですね。 
設定変更も数十秒で可能です。

TCさんは、リバーブに自信があるようです。
確実にマルチのリバーブより良いです。 

専用機なので、当たり前と言われれば当たり前ですが、、

オフィシャル
 https://www.youtube.com/watch?v=qVrYhXpfcns

Rverbの種類は、
 https://www.youtube.com/watch?v=mdpfjEG4LmQ
の5分00秒~ 辺り

スマホでの設定切り替え
 https://www.youtube.com/watch?v=7VcK_tD9ZP8
 の0分53秒~ と 2分48秒 辺りです。

今後は、Hot-Rod PLEXIとこのHOF の2つで良いかも、、、

エフェクターボード組み直しました。 [ギター]

エフェクターボード 組みなおしました。

組みなおしたと言っても、、
JOYO CariforniaSound(メサブギシミュ) が TECH21 Hot Rod PLEXI に入れ代わり、、
DITTO LOOPER(バッテリー駆動用の台座のまま) が追加されただけですが、、
↓↓↓
001.case.JPG

【マッチョ3人衆】が居なくなってるの気が付きましたか?(爆)

(JOYOの初期版のClassic Chorusです)
↓↓↓ エフェクトは良いのに、デザイン センスが、、、
003.before.JPG

どうしても、デザインに納得がいかず、
持っていたカーボン調シールをケースに合わせてカットして貼り、
その上から違う【マッチョ?】を貼りました。(^^;
↓↓↓ after
002.after.JPG


先日のPLEXIのネタで「エフェクトがガラッと変わりそう、、」と書きましたが、、
アンシミュが入れ替わっただけ、、というオチになってしまいました。

*****

エフェクター固定用の発泡ボードですが、、先日ダイソーに行ったら、、
薄いコルクが貼られたバージョンがあったので、今回はコルク仕様に変更しました。
(同価格で面積は半分になりますので黒のボードを一枚貼っています。)
加工が大変なので、、ケーブルを隠すのは止めました。

ちなみに、発泡ボードも元色カラー(黒、白、黄、青、赤、、、)だけでは無く、
木目調や鉄板調もありましたが、発砲ボードにシール?を貼っているだけ?なので、
普通の発泡ボード同様、触ると凹むみたいで、すでに綺麗な状態のボードは無かったです。

コルクはコルク調ではなく、コルクが貼ってあるので、傷がつきにくく凹みにくいし、、
見目も良い感じだと思います。

Blade R-4 ネックの交換 [ギター]

Blade R-4 の1Pメイプルネックから
Blade Limitedの1Pバーズアイメイプル+エボニー指板 に変更しました。

↓↓↓↓交換後
001.blade0000.jpg

↓↓↓↓ちなみに、、交換前
005.R-4.JPG

↓↓↓↓指板は綺麗なエボニーです。ポジションマークもシェルです。
004.Blade Ebony boad.JPG

↓↓↓↓ネックの裏(杢目が良く目立つ方向から撮影です)
003.Blade Birds Eye.JPG

↓↓↓↓ヘッド
002.Blade Head.JPG

ヘッドのロゴの横にLimitedとあるのは
限定仕様? 高級仕様?って事なのしょうか、、

ちなみに、、R6のキルトネックには このLimitedのの表記はありません。
いずれもmomoseの焼き印はありません。
何がどうなればLimitedだったのでしょうかね、、

杢目のあるネックは安定しないと言われていますが、、、
(たしかに、R6のキルトネックは良く動きます(笑))

交換してしばらく経ちますが、安定しているようです。

バーズアイはハードメイプルの仲間みたいですし、
指板のエボニーが多少は抑えてくれるのではないか?
と思っています。(妄想です)

現状DimarzioのH-S-H仕様ですが、、
やっぱりS-S-Sにしようと目論んでいます。

TECH21 NYC Hot-Rod PLEXI (2014版) [ギター]

ビンテージMarshall(1968 PLEXI)のシミュレートペダルです

マルチと廉価JOYOの私には、、
単品エフェクターとしてはかなり高価な買い物でした。(笑)

↓↓↓缶ケースに入ってました。
00.カンケース.JPG

↓↓↓内容物は、、取説、ステッカー、保証書
01.Plexi.JPG

色は綺麗なラメです。
宇宙空間ではないです。
02.plexi ラメ.JPG

詳細やスペックは、、転記は面倒なので、、(^^;
http://item.rakuten.co.jp/gakki-genki/10033493/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=60055406
で確認して下さい。

↓↓↓↓サウンドは、、2013モデルですが、
https://www.youtube.com/watch?v=nmXtPzBCPAE

完全アナログ回路でのシミュレートですが、良く出来ていると思います。

↓↓↓↓実機(1968PLEXI)との比較
https://www.youtube.com/watch?v=taJ1itQF1Cw


使用環境ですが、
ZOOM G9ではPreAmpをOFF キャビシミュ+リバーブのみです。
↓↓↓↓G9セッティング
G9 setting.jpg

PLEXIは  LEVEL:11時/TONE:13時/PUNCH:12時/GAIN:14時 HOT:未使用です。

録音してみました。
↓↓↓↓サンハウスの「ふるさとのない人達」


イントロ~00:18まで フロントのメモリ4程度、、
以降はリアのメモリ4程
01:38~のソロはリアのメモリ10

使用したのはギター側のセレクターとボリュームレベルのみで、
エフェクトのON/OFF操作はありません。

このHot-Rod PLEXIの導入でエフェクタ-の配置がガラッと変わりそうです。

人生初の上野動物園へ、、 [雑記]

行って来ました。

近所?には野毛山動物園や金沢動物園、ズーラシアがあるので、、
行った事がありませんでした。(^^;

みどりの日で入園料が無料って事だったので、
予想はしていましたが、激混みです。


到着は10時頃でしたが、、
入り口は比較的に空いてる感じでしたが、、
↓↓↓
001 zoo.jpg

中は激混み!
開園が09:30、、到着が10:00でしたが、、
パンダ見物ラインはすでに50分待ちだったのでスルー(笑)
↓↓↓ちょっと遠いですが、、パンダの背中
002 panda.jpg

↓↓↓横たわった姿に親近感を憶えた、カバ
004 カバ.jpg

そして、、どうしても見たかった、、
ハシビロコウ、、
【長時間動かない】という事で最近有名になりましたが、、
毛繕いとかしてめっちゃ動いてました(笑)
↓↓↓
003 kou.jpg


とにかく、GW中、さらに無料と言うことで、大混雑、、
見たい動物を絞っておいて、ササッと見て帰って来た感じですね。

ちなみに、、5/5は子供が無料だそうです。

入場料600円払って、普通の日に行った方が良かったかなぁ







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。