SSブログ

Zoom G9 と コクヨのカラーマグネット [ギター]

フットスイッチ 第二弾です

G9のスイッチに、
コクヨのカラーマグネット20mmから磁石を抜いて、、
中に両面テープを仕込み取り付けてみました、
内部に出っ張りがあり、5mmほどスイッチが高くなります。
↓↓↓踏みやすさは段違いに良いのですが、、
Zoom G9.JPG
何となく想像はしていましたが、、想像を越えたオモチャ感が、、(笑)




↓↓↓こんな感じですね(イメージ)
アーケードコントローラー.jpg

G9は多色は止めて、、白一色にした方が良さそうですが、、
まぁ、、自宅据え置き機ですし、、視認性も悪くないし、、折角用意したので
コレでも良いかな、、って思ってます。

エフェクターと裸足と磁石(エフェクタースイッチカバー自作) [ギター]

夏季になり、自宅で使用する際のエフェクターが踏みにくい、、(笑)

足の裏が弱いので、、こそばゆいような、、痛いような、、
BOSSのコンパクトのような【面で踏める】のは問題無いですが、所持していません。

踏む為にわざわざスリッパを履くのも、、ちょっと、
これ、なんとかならないかと、、
思って探したら売っていたのですが、、
アルミ削り出しで、、1個 1500円、、orz

スイッチの数だけ購入すると、、とんでも無い価格に、、って事で、、

代用できるものを探しました。

塩ビパイプの末端部分など、など、
ホームセンターで物色してみましたが、、、

試しに買うのも、そこそこの金額になりそうなので、、

いつもの100均に行き、、ウロウロすること30分程、、
良い感じのやつありました。

それが、、コレ!(すみません、パッケージ捨てちゃいました)
↓↓↓↓10個入りで108円のマグネットです。 直径20㎜の小サイズですね。
001.マグネット.JPG

「エフェクターのスイッチカバー自作」で踏みやすくしよう!!
ってことで
加工方法、、

写真では100均のマンリキ?をつかってますが、写真撮影の為に利用しました。
通常はフリーハンドでの作成です。

磁石を取り外す際にフチが欠け無いようにカッターで切れ目を入れ、、
↓↓↓1mm~2mmの間隔で何度か切れ目を入れます。この辺は適当で、、
002.切り取り線.JPG
003.こんな感じ切り込み.JPG

軸が極細の精密ドライバーのマイナス等で、、テコの原理で、グッとやると切れ目を入れた部分だけがめくれ
磁石が浮きます。
↓↓↓ グイっと!
004.グイッと.JPG

欠ける事無く、マグネットのみが取り外せます。
↓↓↓ 取れました。厚手のスポンジタイプの両面テープでくっついていました。
005.外れました.JPG

傷も最小限に抑えられますね。(最初無理矢理やったら、、大きく欠けました、、(笑))

これで、下準備はOK

次に、エフェクターの軸の太い部分にテープを巻きます。
手持ちのエフェクター達は3mm幅でOKでした。

↓↓↓ テープを3㎜幅に切って、エフェクターの軸に巻く
006.軸にテープを巻きます.JPG

この時に磁石を取り外した本体を入れて太さを合わせつつ
テープの巻き具合を調整します。
↓↓↓ 巻き終わり


ここまでくれば、、もう差し込むだけです。
↓↓↓ググッと、、
008.グイッと押し込みます.JPG
009.押し込み終了.JPG

↓↓↓完成!!
010.完成.JPG

最近購入したPLEXI等にもセットしました。
EQはクリアで、、HOFとPLEXIのHOTは赤のマグネットで、、
↓↓↓↓
011.PLEXIにも.jpg

近いうちに自宅据え置きのZoom G9にもセットする予定です。

裸足で踏みにくかった、、スイッチも直径が20mmになる事で楽々踏めます。

引っ張り上げる操作は無いので、通常の使用では抜け落ちる事はありません。
太さ調整に巻いたテープの断面のノリで、中の上面はくっついている感じがします。

裸足や靴下で自宅室内でエフェクターが踏みにくい!という事があれば
まずは108円で試してみて下さい。
馴れて段取り良く出来るようになれば1個5分程度で加工可能です。 

30mmでも大丈夫だと思いますが、、テープの巻き数が増えるので斜めったりするかもしれません

スイッチを勢いよく踏みつける感じで踏む人だと、
割れたりする可能性もありますので、いずれも自己責任にてお願いします。


フチ子さんULTRASと、、、 [ギター]

ピンぼけですみません、、

フチ子さんULTRAS、、
ふちこULTRA.JPG

のその下、、

ALLPARTSのNUTLUBEです。
↓↓↓↓
NUTLUBE1.jpg

>ナット、サドル部等のフリクションを低減させることを目的に開発された
>高濃度速乾性潤滑剤です。フリクションを限りなくゼロに近づけることにより、
>チューニングの安定性が飛躍的に高まります。
>※注意!表面にフッ素皮膜が張られるため、導通が必要な部分(金属製のサドル等)には塗布しないで下さい。

って事なので、フッ素コートって事ですかね。
PE-60がチューニング時にピキッとかピキンと鳴っていたので、、
簡易的に何とかしたいなと、、

ナットソース等、検討しましたが、

価格も安かったので、SoundHousさんで買い物のついでに購入、、
もの凄い小さく、量的には少ないですが、大量に塗布するものでは無いので、問題無いかなと、、

http://www.allpartsjapan.com/products/others.html
どうも限定で増量中みたいですね。
1.5ml→3.0ml
届いた容量はサウンドハウスさんのHP画像の倍近く入っていまので、、

通常は小さい容器なのに、半分しか入って無い感じですね。
↓↓↓↓
NUTLUBE.jpg


これ効果抜群です。
チューニングも安定します。ピキッってのも完全に無くなりました。
もっと早く買っておけば良かったと思った商品ですね。

他のギターにも塗布しようと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。